1年程前、庭にバラを植えました。ホームセンターで買いました。
「すぐに飽きて枯らしてしまう」と主人に言われ、自分でもそう思っていたのですが、バラを植えるとその周りにほかの花を植えたくなり、いろいろ植えました。
いつかテレビで見たターシャの庭には程遠い花壇ですが、毎日洗濯物を干した後庭を眺めるのが楽しくなりました。
来年もまた、綺麗な花を咲かせてくれるといいな(❁´◡`❁)

ブロガー:ターシャ
1年程前、庭にバラを植えました。ホームセンターで買いました。
「すぐに飽きて枯らしてしまう」と主人に言われ、自分でもそう思っていたのですが、バラを植えるとその周りにほかの花を植えたくなり、いろいろ植えました。
いつかテレビで見たターシャの庭には程遠い花壇ですが、毎日洗濯物を干した後庭を眺めるのが楽しくなりました。
来年もまた、綺麗な花を咲かせてくれるといいな(❁´◡`❁)
先日、海の貝を観察するイベントに子供たちと行ってきました。
先日、海の貝を観察するイベントに子供たちと行ってきました。
萩博物館から貝に詳しい先生が来られて、貝の魅力について話を聞いたり、富海海水浴場の砂浜に落ちている貝殻を拾い集めて、その名前を調べたりしました。
ただ、貝殻を集めるだけでは面白くないということで貝殻探しゲームもしました。
富海の海岸でたくさん拾える貝は1点、たくさんはないけど必ずある貝は2点、見つけられたらラッキーな貝は5点と1~5点に分けた貝の写真付きの表が参加者に配られ、時間内でどれだけ見付けることができるかというものです。
嬉しいことに私は3位になり「ハート貝」という可愛らしい貝をもらい、次女は2位でサソリに似た形の「フシデサソリ貝」という貝をもらいました。
長女と長男は参加賞で「キイロタカラ貝」と「ハナビラタカラ貝」をもらいました。普段、気にも留めないものですが、こうやって探してみるとたくさんの種類があったり、一つ一つ色や形が違ったりして、貝の魅力に気付かされた一日でした。子供たちもたくさん貝殻を拾って、珍しい貝殻ももらえて大喜びでした。
ブロガー:白いやぎ